おじさんと漫画

Posted on Aug 15, 2025

子供の頃から漫画が好きでよく読んでいました。
小学生の頃はドラえもんやビーダマン、中学生では名探偵コナン、高校生ではハガレン、こち亀、Dr.コトー診療所 などなど、少ないお小遣いをやりくりして、ブックオフなどで漫画を購入していました。
社会人になってからは自由に使えるお金が増え、電子書籍が流行ったこともあり、気になった本を即座に買って読む生活をしていました。

ただ、結婚して2児の父親となった現在では、気になる漫画を探す行為がだいぶ減ってしまいました。
これまで購読していた漫画も購入するけど積読しているものが増えています。
からかい上手の高木さん、なんかは初期の頃から好きで読み続けていたのに、最終3巻は購入してから読み始めるまで半年以上のタイムタグが発生してしまいました。

「子育てに時間を取られているから漫画が読みたいけど読めない」、ならよかったんですが、「せっかく空いた貴重な時間だからもっと有意義なことしたい」と考えてしまい、自分の中の漫画の優先度が下がっていることが少し寂しく感じます。
とはいえ、一切漫画を読まなくなったわけではなく、もともと好きだった作品は継続して購入し、タイミングをみて読み続けています。

途中で熱量が足りなくなって読まなくなったり、気になっていたけどスルーしているうちに10巻ぐらいまで進んでしまい手が出せなくなってしまう作品も増えています。

幼少期から漫画にお世話になっていて、ずっと漫画に囲まれて生きていくんだと思っていたのに、案外あっけなく興味が薄くなるものなんですね。

一応、60巻ぐらいで離脱したワンピースを再度1話から読み直したい、という気持ちも持ってます。
ただ、なかなか実現できない夢のようです。